わがはいはnonojirou ・・・ それから

けっこう毛だらけな・・・ ☆ 湯村温泉の琥珀くん ☆ 温泉津温泉のにゃんこ ☆ 野良のマキノさん ☆ 迷い猫のれん ☆ ちっちゃい頃ののの

2015年05月

旅笠ぬいで

DSC00783b
 新山口駅の 山頭火

新幹線で「新山口」まで
そこから 特急「スーパー隠岐」に乗りかえ 出雲に帰ったのが 昼の12時すぎでした

博多から帰り 三日たちましたが あの町のざわめきが 頭からはなれません

日本の市の人口は ①位が横浜で ダントツの 368万人
福岡は 146万人で ⑦位です
(②大阪、③名古屋、④札幌、⑤神戸、⑥京都・・・⑧川崎・・・の順)
島根県では 松江市でも 107位の 20万人ほどです

今夜も 蛙の声が かまびすしいです

DSC00787n

博多ラーメンを二杯食べました

DSC00721

せっかく博多にきたんだから できるだけ歩いてみたいと思いましたが
26日の夜は 夜勤で一睡もできず
27日の夜は 夜行バスの中で なんだか気が立って 眠れず
この日は28日

さすがに くたびれました
座りたい!
というわけで 「キャナルシティ博多」のベンチに腰かけて しばし休憩

DSC00723


DSC00722


DSC00724


DSC00731


DSC00734

腹がへったぜッ!

数軒のラーメン店が実力を競う ラーメンスタジアムの
「金田屋」でラーメンを 食べました

夜の12時前にも 娘と二人で
博多駅ビルの10階にある 「一風堂」という店でも ラーメンを食べたのでした
(そちらの写真は あまりの疲れに 撮るのをわすれて しまいましたよ)

DSC00725


DSC00726

そして翌日29日 朝6時51分の 新幹線さくら504号に飛びのって
博多の町にオサラバした ののじろう父・娘だったのです

DSC00730

強行軍な旅でした

けっきょく娘は 観光などいっさいなしで
コンサートと 一杯のラーメンを食べただけでした
 
DSC00696

オヤジは それでも中洲地区を フラフラと歩きまわることはできたのですが
残念なことに 天神地区にいけなかったんです

天神といえば 屋台の飲食店ですので
コンサートが終ってから 娘といっしょにいこうと思ってたのですが
コンサート終了時の大混雑で バスに乗るまでに 3時間ちかくもかかってしまい
できなくなりました

ヤフオクドームへ 娘をむかえにいくバスの中から ながめただけでした

DSC00694

 「キャナルシティ博多」のあとにも 天神へいく時間はあったのですが
疲れたからだが いうことをきかず
博多駅にもどって タバコすいながら 時間をつぶしたのでした

大きな町の 駅前に座りこんで 孤独な旅人気どりで いきかう人たちを
ただぼんやり見ていることも スキです

福岡といえば
 チューリップに 海援隊に 世良公則だよな~ なんて思いながら・・・

DSC00693
 

櫛田神社、川端商店街

DSC00698

博多の町を 一人で 気ままに
うろ うろ うろ うろ うろ・・・・・

まずは 中洲の「櫛田神社」

DSC00701


DSC00702


DSC00703


DSC00700

祇園山笠の山車が 展示してありました

DSC00704

大迫力と なんてったって うつくしい
PCの方は 2回クリックしていただくと 画像が目いっぱい拡大して ごらんになれます

DSC00709


DSC00712


DSC00708


DSC00713


DSC00715


DSC00716

なぜか 韓国からの観光客が やたらに多い

タワーにのぼったときも そうだったのですが
エレベーターで 10人のうち 8人が韓国からの方
あとの2人が 日本人の割合くらいでしょうか

DSC00717


DSC00718

そのあと 博多では一番古いという 「川端商店街」と
その路地裏なんかを 散策しました

DSC00719


DSC00738


DSC00737


DSC00736

三代目J Soul Brothersコンサート in 福岡 Yahoo!JAPANドーム

DSC00639

5月28日
「三代目J Soul Brothersコンサート in 福岡 Yahoo!JAPANドーム 」

DSC00634

前日の27日夜10時 出雲から夜行高速バスで 出発し
28日の朝7時に ののじろう父・娘
博多入り

すぐに 直行臨時バスで ヤフオクドームへ むかい
娘は 三代目のオリジナルグッズ販売の 列にならびました

DSC00642

コンサートがじっさいにはじまるのは 午後6時半だというのに
午前8時に すでに 長蛇の列

幸いなことに 天気は曇り
これで カンカン照りだったら 病人がでるんじゃないでしょうか

DSC00640

まぁ~ ファンたちの根性は エライもんですwww
朝早くから コンサートの終わる午後9時すぎまで

まさに 熱狂!!!

DSC00643

もちろん オヤジはその間
博多の市内観光です

DSC00644

高所恐怖症ですが 福岡タワーにのぼってみました

DSC00666

今まで博多は まったく縁のない町で
はじめて うろうろと 歩きました

DSC00667

親しみやすい いい町ですね
駅ビルや 中洲 天神といったところに
巨大なショッピング街が あるのですね

DSC00665

大濠公園も ステキでしたし

なにより 九州の人の素朴なところが 気にいりました
すこしも 気取りのないところが

DSC00653

いつの日にか またいけたらいいなぁ~ なんて思いました

DSC00657

豚骨のラーメンも 美味しかったです

DSC00656

さて 夜9時がちかづき
娘をむかえに ふたたび ドームへいきました

DSC00769

夜景がキレイだなぁ~ などと 夜風にふかれながら待ちました

DSC00776

ヒルトンホテルの左に 昼間いったタワーが うつくしく光っていました
よ~く見ると 下のほうに サザエさんの顔のイルミがあります

DSC00770

コンサートが終ったのは 9時半ころでした

DSC00778

のんびり待っていたのですが・・・
収容されてた 5万?の人々が
各方面への臨時バスめがけて いっせいにでてきました

まるで 野生の王国の バッファローの群れの狂走みたいでした
立ちどまってるわたしをめがけて とどまることを知らずに
大地をゆるがすかのごとく 押しよせてきたのでした

生まれてはじめて 冗談ぬきに 人の群れに 恐怖をかんじましたよ

DSC00780

なんということでしょう
バスに なかなか乗れなくて
けっきょく 宿の博多駅前のホテルに帰れたのは
夜中の12時ちかくになってましたよ

DSC00781

あぜ道で

DSC00482

ひさしぶりに 早く目がさめたので
まだ 5時前
宍道湖へ 朝日を見にいこうと

DSC00488

や やばいッ
もう お日さんが 上ってきた

DSC00499

あぜ道に たたずんで 朝が終ってしまいました

DSC00554

出雲地方の農家は
北と西側に 10メートルくらいの松の木を植えて囲い 季節風を防いでいます
これを築地松(ついじまつ)といいます

DSC00555

真っ赤なお日さんが 白く写ってしまいました
カメラのモード設定を まちがえたようです

DSC00566

ほとんど 田植えがすんでますが
まだのところも あるみたいです

DSC00605

平和を希求する猫

DSC00392 (1)

こんにちわ ののです

わたくし 生まれも育ちも 日本国です(フーテンの寅さん口調)
捨て猫あがりの 家猫でございます

DSC00463

まったく 学もありませんが
生まれてはじめて 日本国憲法を 読んでみました

第二章 戦争の放棄
 第九条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
     国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、
     永久にこれを放棄する。
 第二項 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。


DSC00450n

「イマジン」きくと 涙します
わたくし マジ
世界平和を誠実に希求する 猫スッ!

DSC00464 (1)

温泉津温泉の♪なむあみだぶつ

DSC00280
 観光案内所から見る 温泉津港です
その昔は 石見銀山の銀を積み出した 港です

無題-vert

連休が終わって 世の中が静かになったので
やっと すこし遠くへ ということになった わけです

大田市の温泉津町・温泉津(ゆのつ)温泉へ
お出かけしました

一本道になってる ひなびた旅館街のほぼ中間に ちょっとだけ広くなって 駐車場があります

DSC00175

そこには かわいらしい 浅原才市(あさはら さいち)さんの銅像があります

才市さんは  1932年(昭和7年)に亡くなられた 地元の下駄屋さんなのですが
60歳をすぎてから 浄土真宗の信心を詠んだ 詩をたくさんつくられ
この町のだれからも 親しまれた人だったそうです

銅像の頭には 角が生えていますが
一心に 南無阿弥陀仏を唱えていらっしゃる姿を 画家さんが絵に描いて見せると
「これは わしじゃない わしは鬼だから・・・」と おっしゃったんですって
それで 銅像にも 角が生えてるそうです

DSC00263

駐車場の向かいが 1300年前から お湯が湧きだしてるという
「元湯(別名・泉薬湯)」です

DSC00254

以前 入浴したことがあるんですが
湯が すっごく 熱いです
 
長いこと浸かってはいられないから すぐにあがって
しばらくは洗い場で体をひやしてから また入る
それが ここの作法

壁や 浴槽や 洗い場や とにかく歴史を感じさせるなかで(つまりは なんもかも古びている ってこと)
浜辺に打ちあげられた アザラシのように男たちが(男湯の場合)
ゴロゴロしてる光景は 一種異様なんでございますよ

けれど そこがまた いいのです
この温泉をおとずれたら 一度は かならず入ってみたい公衆浴場です

DSC00267

左の路地の奥に 小さな神社があります

DSC00258

社のとなりに 記念碑がありました
「KONO  ONSEN  DE  GENBAKUSYOO  GA  NAOTTA」
と あります

DSC00255 (1)

1957年 九州大学温泉治療学研究所(現・生体防御医学研究所別府地区)によって
原爆症に対する効能が 報告されている
<ウィキペディアより>

DSC00171 (1)

今回は娘と来ましたので 女性に人気の もう一軒の共同浴場 「薬師湯」に 入ることにしました

ほんとは さらにもう一軒 「才市の湯」というのがありますが
これは 温泉街に入る前の 商店街にあって 地元の人の銭湯のようなもの らしいです

温泉津に共同浴場は 全部で三軒あるのですね

DSC00180


DSC00167

「薬師湯」は 道をはさんで 「元湯」の斜め前にあります

こちらは 明治時代に発生した浜田地震により 湯がわきだしたんだとか
すぐ近くにあるのに 源泉は別なんです と

建物の 外観も中もレトロで いかにも女性が好きそうでしょうぉ

お風呂は もちろん一階にありますが 二階が休憩所になってまして
通りをながめながら サービスのコーヒーを いただけます

DSC00169 (1)


DSC00144

家具調度品も とってもステキですが 一つだけ不満を言わせていただけるなら
ポスターや 宣伝用の小物が あまりにもたくさんあって
落ちついた雰囲気を こわしているんじゃないでしょうか

まぁ これは個人的な趣味のちがいなんでしょうが ・・・わたし的には 残念です

DSC00153

三階は 屋上テラスになってまして ここからながめる町がまた いいですよ~

DSC00134

そして いよいよ 入浴です

あの~ せっかくですから 写真撮っても いいでしょ~か?
いっしょだったお客さんの許しをもらって パシャッ!

みごとな湯の花が
美しい? 気持ち悪い? どっちでしょうか? 

nnDSC00162

こちらの湯も 元湯ほどではないですが かなり熱くて
口にふくむと 鉄の成分が溶けこんでるような(?)
鼻血(?)みたいな 味がします

DSC00160

となりは カフェ・内蔵丞(くらのじょう)です

DSC00181


DSC00236

こちらは 「薬師湯」の旧館だそうでして
昔は ここが「薬師湯」だったそうです

こちらの外も内も 明治・大正ロマンで あふれています

DSC00182

ギャラリーには おかしな絵がいっぱい

これは 町営バスの運転手だった森さんという素人画家さんが 描かれたんだそうです
独特の作風で おもしろいでしょうぉ

DSC00183

宿泊も できるそうです
くわしくは 「薬師湯」さんのホームページリンク)を ごらんください

DSC00187


DSC00188

温泉に浸かりながら お念仏を唱えましょう
なんまいだ~ なんまいだ~

南無阿弥陀仏は 別れの言葉じゃなくて~
また会うための 遠いやくそく~
・・・なんちゃって

DSC00190


DSC00195

野菜カレーを食べました
温泉で蒸された野菜は とってもやわらかくて かなり 美味しかったですよ

それと アイスコーヒー

DSC00213


DSC00219

おしまいに 才市さんの詩を 二つ

あさましの うき(憂き)ことわ たれ(誰)にもあるよ
さいちにもある びょうき(病気)のやまい
とき(棘)のつの(角) 二ほん三ほん はゑてをる
じひ(慈悲)のかがみ(鏡)で み(見)りゃわかる
あさまし あさまし あさましや
あさましいのが このさいち あさまし
あさまし あさましや あさましや
あさましや あさまし あさましや
なむあみだぶつ なむあみだぶつ
なむあみだぶつ なむあみだぶつ
あさまし あさまし あさまし あさましや
なむあみだぶつ なむあみだぶつ なむあみだぶつ

*

 かぜをひけば せきがでる
さいちが ごほうぎのかぜをひいた
ねんぶつのせきが でる でる

DSC00216

この通りに 山の斜面を利用した けっこうなお庭もありました

DSC00248

みかんの花咲く頃に

DSC00098n

赤いバラも 咲いてる わが家の裏庭です
このアングルだと やっぱり 電車に来て  いただきたくなります

*

日本国憲法は
1946年(昭和21)11月3日に発布され
1947年(昭和22)5月3日に施行されました

その公布に伴い 翌年の8月3日 時の文部省によって
中学1年生向け社会科教科書「あたらしい憲法のはなし」が発行されています
その中で「戦争の放棄」を わかりやすく説明しています

DSC00114

戦争の放棄
 
みなさんの中には、今度の戦争に、おとうさんやにいさんを送りだされた人も多いでしょう。
ごぶじにおかえりになったでしょうか。
それともとうとうおかえりにならなかったでしょうか。
また、くうしゅうで、家やうちの人を、なくされた人も多いでしょう。

いまやっと戦争はおわりました。
二度とこんなおそろしい、かなしい思いをしたくないと思いませんか。
こんな戦争をして、日本の国はどんな利益があったでしょうか。
何もありません。
ただ、おそろしい、かなしいことが、たくさんおこっただけではありませんか。
戦争は人間をほろぼすことです。
世の中のよいものをこわすことです。

だから、こんどの戦争をしかけた国には、大きな責任があるといわなければなりません。
このまえの世界戦争のあとでも、もう戦争は二度とやるまいと、多くの国々ではいろいろ考えましたが、
またこんな大戦争をおこしてしまったのは、まことに残念なことではありませんか。

そこでこんどの憲法では、日本の国が、けっして二度と戦争をしないように、二つのことをきめました。

その一つは、兵隊も軍艦も飛行機も、およそ戦争をするためのものは、いっさいもたないということです。
これからさき日本には、陸軍も海軍も空軍もないのです。
これを戦力の放棄といいます。
「放棄」とは、「すててしまう」ということです。

しかしみなさんは、けっして心ぼそく思うことはありません。
日本は正しいことを、ほかの国よりさきに行ったのです。
世の中に、正しいことぐらい強いものはありません。

もう一つは、よその国と争いごとがおこったとき、けっして戦争によって、
相手をまかして、じぶんのいいぶんをとそうとしないということをきめたのです。
おだやかにそうだんをして、きまりをつけようというのです。

なぜならば、いくさをしかけることは、けっきょく、じぶんの国をほろぼすようなはめになるからです。
また、戦争とまでゆかずとも、国の力で、相手をおどすようなことは、いっさいしないことにきめたのです。
これを戦争の放棄というのです。

そうしてよその国となかよくして、世界中の国が、よい友だちになってくれるようにすれば、
日本の国は、さかえてゆけるのです。

DSC00126

しかし 朝鮮戦争がはじまり 日米安保条約が締結され 警察予備隊から自衛隊の成立する時代の流れの中で
この教科書は1951年に わずか3年で 廃止されてしまいました

*

たしかに 世の中 悪意に満ち満ちている ともいえます
わたしたちは いっぱいごまかされたり だまされたりしています 

どっかの国が 強力な軍事力を見せびらかせば
もっと強力な軍事演習で デモンストレーションする
それは 戦争が目的ではなく 戦争の抑止力になるのだ などと

だます方も だまされる方も
どこまで愚かなのでしょうか

DSC00131 (1)

スポーツ刈り 0.5ミリ

DSC00023

「スポーツ刈り 0.5ミリで おねがいします」

DSC00024

どこへ行っても 車が多いから
どこへも 行かない 連休中

出雲の行きつけの散髪屋と それから
斐川公園へ かきつばたを見にだけ 行きました

DSC00013 (1)

いつからスポーツ刈りに するようになったのか

もう ずいぶん古いですよ
30歳すぎくらいから かな

今では すこしだけ 髪がのびただけでも
とにかく 気持ち悪いんですよ

DSC00029

スポーツ刈りでも 一番短い 0.5ミリです!

散髪したてに 手で 頭をなでるときの 感触は サイコーです
快感です!

中学の時は バレーボールやってましたので もちろん坊主でした が

高校生の時は 肩までのばしてたんですよ
そして いつも
ギターを抱いて 歩いてました

DSC00030 (1)

そんな時代だったんです
昭和は遠くなりにけり ですね

スリーフィンガーピッキング奏法が 得意でした

DSC00010 (1)n

ツツジの季節

DSC09964

右を向いても 左を向いても
町中
ツツジが咲いてます

DSC09959

連休中は
もちろん どこへもでかけません

車がいっぱいで 疲れるだけですから

DSC09960

この季節
なかなか目が さめにくいのですが

ちょっとだけ 早起きして
家の前の川沿いを 散歩してみましたよ

DSC09958

緑の木は すこし前の主役だった
桜です

DSC09964

この川には
今日は見えませんが

愛宕山公園に年中棲んでる 白鳥もやって来ますよ過去記事クリック)

DSC09970n

<<HOME<<



ののじろうのもう一つのブログ
もしよろしければ
にほんブログ村 猫ブログへ

自己紹介と「おさらい」
smallnono 黒

本名 : のの
ニックネーム : nonojirou

島根県出雲市に住んでます

猫と飼い主のつぶやきが
交錯する日記です


 いままでの 「おさらい」
↑ ↑ ↑
クリック!
 
ブログ内の記事検索です
使用カメラ
NIKON COOLPIX S6000
SONY DSC-RX100M2

nonoizumo

画像は クリック拡大して
ぜひ
ごらんください
 

UP ↑